- 若者の研究所
- GenZ (Z世代)
- Technology
AI専攻の大学生が進路に迷う理由。この先危ないと思う職種とは?
2025.07.10
Z世代の誤解とリアル。「ビーリアルな、密着エスノ記」
密着型のエスノグラフィー調査から見えてきたZ世代の誤解。Z世代に対する一般論と実態のギャップ。若者の研究所にて、学生研究員が大人と対話をしながら自らの世代を分析する中で生まれた連載企画です。―――見かけなくなった職場結婚、ビール離れの実際、たばこに代わる嗜好品、奢る・奢られ論争の最前線―――「えっ?そうなの?」大人が知らない「ビーリアルな」Z世代理解に迫ります。
今回はデジタルネイティブの中でもAIについて学ぶ現役大学生に就職活動について話を聞いてみた。AI時代で失業する人が増える、と巷で言われているが、逆にAIネイティブの若者は働くことについてどのように考えているのか。そこから企業のZ世代採用のヒントを得てみたい。
今回の密着対象者
Oさん(21)大学4年生(男性)
2002年生まれ。東京都出身。中学受験で私立中高一貫校に入学し、大学ではAI関連を専攻する。大学2年生の頃、カナダに交換留学で滞在。大学3年生からインターンシップ参加等の就職活動を開始。現在は就職活動を一次休止中。
続きはこちらから